三井住友銀行カードローンのお金の借り方。借入方法別、特徴とメリット・デメリット

カードローンを利用してお金を借りる方法にも会社によっては複数の方法が存在することも珍しくはありません。
今回は三井住友銀行のカードローンを御紹介していくことになりますが、この銀行のカードローンを見てもいくつかの借り入れ方法が存在していますので、それらがどういったものか、利用することでの利点や欠点について見ていくことにしましょう。
まず、三井住友銀行において利用可能とされている借り入れ方法を具体的に挙げていくと、ATMを利用して借り入れる方法、ネット銀行から借り入れを行なう方法、公共料金等の引き落としが不可能となった時に、即座に入金してもらうといった方法といった全部で3つの方法が存在するわけですが、2番目と3番目に挙げた方法というのは、あまり一般的ではない方法となっており、その点から大方の人の場合はATMを利用することになるかと思われます。
といったことから、今回はATMとネット銀行に絞って触れていこうと考えています。
最初にATMの方から見ていくと、これを利用するためにはカードローンの利用に特化したカードか、返済に充てられる口座で使えるキャッシュカードというものが必要となってきまして、これらどちらかのカードで各種ATMにてお金を引き出すことで借り入れを行なうことになります。
これを利用することで、お金が必要となった時に即座にお金が手に入るといった利点があり、さらに普通に銀行でお金の引き出しを行なうような感じで利用出来るので、あまり違和感なくお金を借りることが出来ます。
このようにATMの利用は非常に便利な借り入れ方法ではありますが、前述の2種類のカードは、利用可能となっているATMに若干違いがあり、注意が必要ですのでこれについて御紹介しておきます。
カードローンの利用に特化したカードでは、三井住友銀行をはじめとし、コンビニではローソン、セブンイレブン、その他郵便局、提携先の銀行のATMで使用することが出来ます。
一方の返済に充てられる口座で使えるキャッシュカードでは、三井住友銀行、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンのATMで使用することができ、このカードでは郵便局、提携先の銀行は使用不可となっています。
また、ここで挙げた提携先の銀行のATMの利用時には手数料を取られ、時間帯によっても手数料を取られることがありますので、御注意願います。
もう1つのネット銀行を利用した方法ですが、これは借り入れしたお金を三井住友銀行の他の自分名義の口座へ入金するといったことや他の会社の自分名義の口座へ振込みを行なうことを目的とした口座にお金を振り込んでもらうといった方法になり、利用することでの利点としては、ATMのあるところまで足を運ばずとも自宅からパソコン、スマートフォンを用いて借り入れを行なえるといった点が挙げられます。
反対に欠点は、外部から借り入れを行なっている口座へのお金の振込みが行なえないことです。
さらにこれを利用するためには、通常の三井住友銀行の口座を持っていて、それをネット銀行にも持っていなければならなく、なおかつカードローンの利用に充てられる口座をそこに持っていなければなりません。
したがって、カードローンの利用に充てられる口座を持つためだけにネット銀行を利用することは出来ません。
最後にまとめとしまして、今回は三井住友銀行のカードローンの利用方法の中でも、ATMとネット銀行での借り入れに絞ってお話してきました。
ATMを利用することで、自分の好きな時にお金を手に入れることが出来るというメリットがあり、手数料も提携先の銀行を利用するとき以外は取られることがありません。
ただ、お持ちのカードによっては郵便局や提携先の銀行が使えないことがありますので、御利用の前には確認が必要となります。
ネット銀行を利用した借り入れでは、自宅に居ながら、パソコンやスマートフォンを利用してお申し込みをすることが出来るというメリットがあります。
しかし、これを利用するためには、通常の三井住友銀行の口座をネット銀行にも持っていなければならないことに加え、カードローンの利用に充てられる口座もそこに持っていなければならないという制約が付いてきます。
また、上記の口座は振込みや振替えしか行なえないため、三井住友銀行の他の自分名義の口座への入金や他の会社の自分名義の口座への入金しか行なうことが出来ないので、外部からお金を振り込んでもらうことが出来ません。
このようにネット銀行を利用した借り入れには複雑なところがあるため、三井住友銀行のカードローンではATMを利用される方が多くなっています。

プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!


※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
screativeref-1011l4426

button

サブコンテンツ

このページの先頭へ