おまとめローンの利用はいい?悪い?
“おまとめローンの利用はいい?悪い?
おまとめローンというのは、複数の会社で借入をしているものを1つにまとめることができるローンになります。
いくつもの会社で借入をしていると、返済が大変になってしまうということがあるので、1つにまとめられるのはいいと感じる方もいると思います。
しかし、おまとめローンは助けになる存在ではあるものの、デメリットも存在します。
今回は、そんなおまとめローンのメリットとデメリットについて紹介していこうと思います。
おまとめローンを利用しようと考えている方は、ここで紹介する内容を参考に利用の仕方を考えてみるといいかもしれません。
まずは、おまとめローンを利用するメリットについて紹介していきましょう。
おまとめローンのメリットは、大きく分けて4つあります。
1つ目は、「毎月の返済を抑えられる」ということです。
おまとめローンは、銀行や消費者金融が取り扱っていますが、どちらで利用した場合も、毎月の返済の負担を軽減させることができます。
そもそもおまとめローンというのは、多重債務者が返済していけるように手助けするために設けられたものです。
そのため、毎月の返済額を圧縮することを目的としているので、返済の負担を減らすことができるのです。
2つ目は、「返済日の統一」です。
いくつもの会社で借入をしていると、それぞれで返済日が違っているので、毎月の返済が大変になってしまいますが、おまとめローンであれば、返済日を統一することができます。
そうすることで、家計の管理がしやすくなったり、返済日を忘れてしまったりすることがなくなります。
3つ目は、「金利が抑えられる」ということです。
おまとめローンは、普通のローンよりも金利が低く設定されていることが多いです。
そのため、いくつもの会社で借入をしていて、借入額が大きくなってしまったという方が利用すると、利息の負担が少なくなるというのがメリットといえるでしょう。
4つ目は、「返済総額が抑えられる」ということです。
これは、3つ目のメリットと重なる部分がありますが、おまとめローンを利用して利息の負担が少なくなることで、返済総額も抑えることができます。
おまとめローンを利用する時には、月々に支払っている金額を比較するだけでなく、支払総額を計算して比較することも大切になります。
このように、おまとめローンを利用するメリットはいくつかあることが分かっていただけたと思います。
では、次はデメリットを見ていきましょう。
おまとめローンのデメリットについては、あまり紹介されることがないので、ここで紹介することを知っておくことはとても大切だと思います。
デメリットの1つ目は、「返済総額が増えることもある」ということです。
ローンを1つにまとめることができるおまとめローンは、毎月の負担を軽減させることを目的にしているので、毎月の返済額を少なく設定する方が多いです。
しかし、返済額を少なくすることで、返済する期間が長くなるので、利息の負担が増えてしまうというデメリットがあります。
そのために、1つにまとめる前よりも返済総額が増えてしまう可能性もあるのです。
おまとめローンの利用前に、返済総額がどうなるかを比較しておくといいでしょう。
デメリットの2つ目は、「審査が通りにくい」ということです。
おまとめローンは、普通のローンを組むときよりも金額が大きくなるので、審査が厳しくなると予想されます。
また、借入件数多かったり、遅延・滞納があったりすると審査を通過しにくくなります。
デメリットの3つ目は、「多重債務にもう一度陥る可能性がある」ということです。
おまとめローンを利用して、月々の返済が楽になることで、借金が少なくなったように感じてしまうことがあります。
また、ローンをまとめた後に、増額などの話を持ちかけられて借入を増やしてしまうこともあります。
そうすると、せっかくおまとめローンを利用しても、多重債務に陥ってしまう危険性があります。
このように、おまとめローンにはメリット・デメリットがあるので、それぞれを比較して利用するかどうかを検討するといいでしょう。
”
プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。