キャッシングやカードローンを申し込むときの在籍確認とは

キャッシングやカードローンを申し込むときの在籍確認とは

消費者金融でキャッシングやカードローンを利用しようと思ったら、在籍確認をされるということを聞いたことがあるのではないでしょうか。

「在籍確認って何?」と思う方もいると思うので、キャッシングやカードローンの申し込みに必要になる在籍確認について説明していきます。

在籍確認というのは、利用者の勤務先に消費者金融から連絡をして利用者が本当にその会社に在籍しているのかどうかということを確認するために行われます。

なぜそのようなことをするのかというと、申込書に記載してある内容に偽りがないかを調べるためです。

お金を貸し付ける消費者金融からすると、利用者の収入がきちんとあるかどうかというのは返済に関係してくるため、とても重要なポイントとなっています。

そのため、勤務先や所属先を把握して、本当にその会社で働いているかどうかと言うことをチェックしているのです。

とはいっても、会社に連絡されてお金を借りていることを知られたら困るという方もいると思います。

しかし、会社や上司に消費者金融を利用していることを知られるという心配はありません。

確かに在籍確認をするときには、消費者金融の審査をするスタッフが会社へ電話をかけますが、消費者金融の会社名を出さずに、個人の名前で電話をします。

そのため、消費者金融を利用しているということは分かりません。

また、「タナカと申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」というような形で、利用者がその会社に在籍しているかどうかを聞くため、お金を借りているということが伝わってしまうことはないのです。

このようにお金を借りていることを分からないようにしているのは、賃金業法で利用者のプライバシーを保護するように定められているからです。

このような形で、会社に連絡がついて在籍確認が取れたら、キャッシングやカードローンを利用しようとしている方へ在籍確認が取れたことについての連絡が入ります。

「在籍確認」と聞くと、会社に連絡が入ってとても大がかりなことというイメージがありますが、実際には1分程度で終わってしまう簡単なことなのです。

ただし、会社が休日で連絡がつかないときは、その日のうちに融資を受けることができなくなってしまうので、会社が休みの時でも連絡のつくところを申込書に記入するようにしましょう。

ここまで、在籍確認について説明をしてきましたが、在籍確認について分かっていただけたでしょうか。

在籍確認は、ほとんどの消費者金融で行われていますが、一部の消費者金融では在籍確認を行わないところもあります。

どうしても在籍確認が嫌だという場合は、在籍確認のない消費者金融を選ぶといいと思います。

また、在籍確認を行って審査が通らない場合もあるので注意しましょう。

在籍確認を行って審査が通らないケースは以下の通りです。

〇在籍確認を行った会社に勤めていない
〇以前在籍していたが、退職している
〇電話に出た職場の人間が該当するような人がいないと答えた
〇怪しい電話と思われた

このような場合、在籍確認が取れなかったということで審査を通過するのは難しくなるでしょう。

申込書に嘘を書いたり、以前の職場をかいたりしてしまうと虚偽の申請をしたとみなされてしまうため、その場の審査が通らないだけでなく、今後カードローンやキャッシングを利用しようと思ったときにも申し込みができなくなってしまうこともあります。

申込書には嘘偽りなく、現在のことを記入するようにしましょう。

また、自分が勤めている会社に連絡がいくようにしてあっても、部署がたくさん分かれているようなところに電話がかかるようにしてしまうと、在籍確認がとりにくくなることがあります。

そのため、自分が所属している部署に直通する電話番号を記入するようにしましょう。

プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!


※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
screativeref-1011l4426

button

サブコンテンツ

このページの先頭へ