カードローンってよく聞くけど、どんなものなの?
カードローンってよく聞くけど、どんなものなの?
お金を借りる方法の1つとして、「カードローン」という言葉をよく聞きますが、実際にどんなものなのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、カードローンの特徴や他のローンとの違い、カードローンを利用する上での注意点などについて紹介していきます。
「カードローン」を簡単に説明すると、「金融機関が個人に無担保でお金を貸して、分割で返済することができる融資」ということです。
カードローンの特徴として、「無担保」ということが挙げられます。
無担保の融資であるため、お金を借りるためには、お金を借りる人の信用情報が審査の材料となってきます。
また、もう一つの特徴としては、利用限度額の範囲内であれば、何回でも借り入れができるということです。
例えば、利用限度額が100万円だと言われている方の場合、初めに10万円借りて、毎月返済をしている途中であったとしても、必要な時にお金を借りることができるのです。
このようにカードローンについての説明を見ていると、多目的ローンと同じように感じますが、違いがあります。
多目的ローンのようなフリーローンと言われるものは、カードローンの様に何回も借り入れすることができません。
これが、カードローンと多目的ローンの大きな違いになります。
もし、多目的ローンを利用していて、追加でお金を借りたいと思ったときには、もう一度審査を受けて、契約をするという手続きを踏まなくてはいけません。
必要な時に何度か借り入れを行いたいと思っている方にとっては、この手続きが面倒だと感じるでしょう。
しかし、このような手続きがある分、多目的ローンはカードローンよりも金利が低いというメリットもあります。
また、融資を受けられるスピードもカードローンの方が圧倒的に速いです。
多目的ローンの場合、審査に時間がかかることもあるため、その日のうちに融資が受けられず、契約してから融資を受けるまでにしばらく時間がかかることがあります。
カードローンは、即日融資が可能なところもありますから、すぐにお金が必要だという方にとっては、カードローンの方が便利だといえるでしょう。
利用の仕方によって、使い勝手のいいものが違いますから、カードローンと多目的ローンのどちらがいいとは言い切れません。
自分の利用の仕方に合わせて、どちらがいいのかを決めるといいと思います。
多目的ローンの他に、カードローンと似ているのがキャッシングです。
キャッシングというのは、消費者金融が行う無担保・無承認の小口融資になります。
厳密には、1回で返済しなくてはいけない少額の融資のことを指しているのですが、カードローンと同じ意味で使われていることがほとんどです。
キャッシング=カードローンであるため、この2つに違いはほとんどありません。
最後に、カードローンを利用する上で注意しなくてはいけないことを紹介します。
カードローンというのは、お金が必要になったときにすぐに融資を受けられるので、とても便利なものですが、使い方を間違えると返済できずに大変な思いをすることになります。
例えば、利用限度額の範囲内であれば何回でも借り入れができるので、ついつい借り入れ回数が増えてしまうと、返済額がふくれあがってしまうということが起こります。
他には、カードを利用して自分の利用したいときにいつでもお金を引き出すことができるので、自分の口座と同じ感覚で利用してしまうということです。
このような使い方をしていると、気づいたときには返済ができないというような状況に陥ってしまうので、お金を借りているという意識を持って、計画的に利用するようにしましょう。
プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。