キャッシングサービスって何?
キャッシングサービスって何?
お金を借りるサービスの1つに「キャッシングサービス」というものがあることを知っている方もいると思います。
しかし、「キャッシングサービス」という名前は知っていても、どのようなサービスなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
キャッシングサービスというのは、消費者金融や信販会社が個人向けに行っている無担保・無保証人の小口融資のことです。
少し前までは、キャッシングサービスは利子が高いというイメージを持たれていましたが、最近ではそのイメージはなくなり、使い道が自由な小口融資というイメージに変わってきました。
そこで、今回はキャッシングサービスの詳細について、詳しくみていきたいと思います。
まずは、キャッシングの金利やサービス内容についてです。
キャッシングを提供しているのは、個人向けに無担保・無保証人でお金を貸してくれる会社である消費者金融です。
キャッシングのサービス内容は、大きく4つあります。
1つ目は、「即日融資」というサービスです。
お金を借りるためには、利用者が借りた分だけきちんと返済できる人間であるかどうかというような審査が行われます。
その審査を通過しないと、融資を受けることができないのですが、消費者金融が提供しているキャッシングは、即日融資が可能であるところが多いです。
銀行などでお金を借りようと思うと、審査に数日かかることもあるので、即日融資は難しいのですが、キャッシングなら可能だというところがメリットでもあります。
2つ目は、「審査のスピードが速い」ということです。
キャッシングを利用する時に、審査にかかる時間は混雑具合にもよりますが、数分から1時間程度とあっという間に終わるというのが特徴です。
審査が早い分、お金をすぐ借りることができるというサービスを提供しています。
3つ目は、「最高融資額が300~500万円」ということです。
キャッシングは、小口融資であるといいますが、数万円しか借りることができないわけではありません。
利用者本人の属性によっても異なりますが、多くの場合300万円から500万円まで融資を受けることができます。
4つ目は、「総量規制」の対象であるということです。
現在では、法律によって「総量規制」という決まりが定められています。
これは、年収の3分の1までしか貸し付けを行ってはいけないというルールです。
このルールが定められているため、お金を借りすぎてしまうという危険が少なくなっています。
ただし、いくら総量規制があるからといっても、お金を借りるというのは、自分で返済できる範囲内にしないと、後々困ることになってしまうので注意しましょう。
キャッシングのサービス内容は、ここで紹介したものが主なものになります。
少し前までは、グレーゾーン金利と言われるような法律ぎりぎりの金利でお金を貸しているところがありましたが、今では金利は平均18%となっているので、金利が高すぎるということはありません。
また、会社によっては、返済を知らせてくれるメールサービスを行っていたり、ネットで申し込めば24時間いつでも融資を受けられるサービスなどを提供していたりする場合もあります。
中には、初めて利用する方限定で、一定期間無利息になるサービスもあったりします。
これらのサービスを上手に利用すると、お得にお金を借りることができるでしょう。
また、キャッシングサービスを行っているのは、消費者金融だけではありません。
信販会社という、クレジットカードサービスを取り扱っている会社もキャッシングを行っています。
信販会社の場合は、クレジットカードにキャッシング機能をつけているというのが特徴で、会社によってサービス内容が大きく違っています。
キャッシングサービスは、様々なところで提供されているので、金利や審査のスピードなど自分に合ったところを利用するといいと思います。
プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。