キャッシングやカードローンの審査にはどのくらい時間がかかるの?
キャッシングやカードローンの審査にはどのくらい時間がかかるの?
「急な出費でお金がすぐに必要になった」「今月ピンチでお金が足りないから、借りたい」というように、急遽お金が必要になった場合には、お金がすぐに借りられるかどうかということがポイントになってくると思います。
しかし、キャッシングやカードローンでお金を借りようと思っても、審査に時間がかかってしまってはすぐにお金を借りることができません。
そこで、ここでは、キャッシングやカードローンの審査にかかる時間について紹介していきます。
まずは、キャッシングの審査にかかる時間に着いてです。
キャッシングやカードローンは、様々な金融機関で提供されているサービスです。
ここでは、「銀行系」「消費者金融系」「信販会社系」というような金融機関の種類別で紹介していきたいと思います。
銀行系のキャッシングの場合、審査にかかる時間の平均は30分から1時間です。
銀行でお金を借りようと思ったら、審査に時間がかかるというイメージが強いと思いますが、最近ではその日のうちに審査結果が分かる場合が多いです。
中には、審査完了の通知が届くまでに1週間かかるような銀行もありますので、キャッシングを利用する前にどのくらい時間がかかるのかを確認しておくといいかもしれません。
また、キャッシングを利用しようと考えている銀行のホームページを見てみると、「即日審査」というような見出しを出しているところもあるので、チェックするというのも1つの手です。
ただし、即日審査とうたっていても、審査に対応できる時間は決まっているので、その時間からはみ出してしまうと、即日審査を受けることができなくなってしまうので、注意しましょう。
次は、消費者金融系のキャッシングの場合です。
消費者金融系の場合は、銀行系よりも早く、30分以内で審査が完了することがほとんどです。
申し込みも、店舗に行かなくても、パソコンやスマートフォン、携帯からでもできてしまいます。
また、初回の審査を行うときは、パソコンやスマートフォンで行った方が、機械で自動的に審査をしてくれるため、より早く審査が終わります。
信販会社系のキャッシングの場合、1日から1週間かかります。
信販会社のキャッシングというのは、クレジットカードにキャッシング機能を付加するというものであるため、お金をすぐに借りたいという方が申し込みをするわけではありません。
そのため、審査も即日ではなく時間がかかることが多いです。
しかし、キャッシング機能が付いているクレジットカードを持っていれば、審査なしでお金を借りることができるというメリットもあります。
ここまでで紹介したように、それぞれの金融機関によって審査にかかる時間は違います。
なぜ、審査に時間がかかってしまうことがあるのかというと、お金を貸す側である金融機関は、利用者がお金を返済する能力があるのかということを、しっかりと検証しているからです。
キャッシングというのは、無担保・無保証人で融資を行うというものですから、審査がきちんと行わないと、お金がきちんと返済されずに、金融機関側が困ってしまうという状況に陥ってしまいます。
そうならないためにも、利用者が提出する書類や個人信用情報をもとに、厳しい審査を行っているのです。
お金がすぐに必要という場合でも、審査に時間がかかってしまった上に審査が通らなかったということも起こります。
そうなってしまうと、お金を借りることができなくてさらに焦ってしまうことになりかねませんので、時間に余裕がないという方は、比較的審査基準が緩いといわれる金融機関で申し込みをしてみるといいと思います。
金融機関の中でも、消費者金融は比較的審査時間が短いので、時間に余裕がない場合はオススメです。
プロミスなら30日間利息ゼロ*・来店不要・即日融資も可能・3秒で借入診断!
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。